初心者が伝えるポケモンカードゲーム -デッキの組み方編-

どうも、ほんまぐろです。

先日はポケモンカードゲームを始めたばかりの自分が考えるカードの魅力や買い方に関してご紹介致しました。

今回はその次の段階

デッキの組み方に関してご紹介致します。

 

カードは何枚必要?

デッキを作りにあたってまず知っておきたいのが枚数。

その枚数は「60枚」

様々なカードの中から60枚を選び、デッキを作る必要があります。

それ以上の枚数でデッキを組んだ場合はロケット団とみなされ、公式からペナルティを受けるので注意してください(大嘘)

また、同じカードはデッキに最大で4枚までしか入れることができないのでご注意ください。

 

カードの種類

デッキを組むのに必要なカードですが、大きく分けて下記の種類に分類されます。

他にも存在はしますが、あまり深堀すると初心者の方は混乱されると思いますのでザックリいきます。

①ポケモンカード

戦闘の基本となるポケモンが描かれたカードです。

無条件で場に出せる「たねポケモン」、「Vポケモン」

それぞれのポケモンから進化させる「進化ポケモン」、「VMAXポケモン」等が存在します。

たねポケモンとVポケモンは同じ名前のカードが存在しますが、別注のカードとして扱います。

 

アチャモを例として挙げると

・たねポケモン「アチャモ」は無条件で場に出せ「ワカシャモ」、「バシャーモ」は、場に出した「アチャモ」に重ねる形で場に出せる

・バシャーモVは無条件で場に出せ、 「バシャーモVMAX」は「バシャーモV」に重ねる形で場に出せる

こんな具合です。

②エネルギーカード

ポケモンカードは場に出しただけでは意味がありません(特性による意味はありますがそれは別の機会にご紹介)。

攻撃をして相手のHPを削る必要があります。

その攻撃をするために必要なのがこの「エネルギーカード」

同名カードは4枚まですが、この基本エネルギーカードは何枚でも入れる事が可能です。

タイプごとにエネルギーが違うため、基本的には自分のデッキに会ったタイプのエネルギーカードを使用しましょう。

③トレーナーズカード-グッズ-

自分のターンに何回でも使用できる使い切りの効果を持ったカードです。

主に手札を補充したり、デッキから任意のカードを持ってきたりする効果を発揮します。

④トレーナーズカード-サポート-

グッズと同様に手札の補充や戦力の増強を狙える効果を持ったカードです。

グッズよりも強力な効果を持っている場合が多いですが、その分自分のターンに一度しか使用できません。

⑤トレーナーズカード-スタジアム-

グッズやサポートと違い、自分だけでなく相手にまで影響を及ぼす効果を持ったカードです。

既にスタジアムカードが場にある場合、基本的に後から出したカードの効果が上書きされ発揮します。

 

これらのカードを自由に組み合わせ、自分だけのデッキを作ります!

 

デッキを組むコツ

タイプを統一しよう!

自由にカードを入れる事が出来ますが、それでは満足に戦うことは出来ません。

例えば炎タイプと水タイプのデッキを組んだ場合、両方のタイプが攻撃する為には「炎エネルギー」と「水エネルギー」の2種を入れなければなりません。

それだけでエネルギーカードが倍になってしまうため、他のカードを入れる余裕がなくなってしまいます。

なのでまずは自分が使いたいタイプを絞り、それに集中してデッキを組むことをお勧めします。

 

メインアタッカーを決めよう!

タイプが決まったら次はメインとなるポケモンを決めます。

例えば「リザードンとバシャーモを使いたい!」となった場合、その進化元となる「ヒトカゲ」「リザード」「アチャモ」「ワカシャモ」を複数入れる必要が出てきます。

1枚ずつでは相手にやられてしまい進化できなかったり、そもそも運が悪く引けなかったりするためです。

そうなると各3枚ずつ入れただけで18枚も必要になる為、バラバラタイプデッキと同様に他のカードを入れる余裕がなくなってしまいます。

なのでまずは使いたいメインアタッカーポケモンを決め、それに付随するたねポケモンを入れることをお勧めします。

 

特性を見よう!

ポケモンの中には攻撃技だけでなく特殊な効果を発揮する「特性」を持ったポケモンが存在します。

メインアタッカーとそのたねポケモンが決まったら、今度はそのアタッカーと同じタイプの特性を持ったポケモンを組み込むことをお勧めします。

例えば「クロバットV」というたねポケモンの特性「ナイトアセット」

これは「場に出すだけで手札が6枚になるまで引ける」という超絶有能な特性で、悪タイプのデッキを組む時は4枚フルで入れていい…何なら悪タイプ以外のデッキでも複数入れたい程に有能です。

このように特性を上手く利用して戦況を有利に持っていくことが勝利への重要な鍵となります。

これらの攻撃カードが決まったら、あとはそれに沿ったトレーナーズカードを組み込むだけです!

 

おすすめトレーナーズカード

上記のようにメインアタッカーポケモンとそれをサポートする特性を持ったポケモン、そしてエネルギーカードを入れたら最後はそれらを補強するトレーナーズカードを入れます。

トレーナーズカードはデッキのコンセプトによって千差万別変わってきますが、どんなデッキにも必ず入れておきたい!というカードが存在します。

下記のカードはその一例です。

①クイックボール

手札を1枚捨てて任意のたねポケモンを持ってくることが出来るカード。

ポケモンバトルは兎にも角にもポケモンが場に出ないと始まりません。

メインアタッカーとなるポケモンの進化元や強力な特性を持ったたねポケモン等を自由に引っ張ってこられるため非常に強力です。

②博士の研究

ポケカの対戦においてプレイヤーは、自分のターンでポケモンやグッズを好きなだけ場に出すことが出来ます。

つまり手札が多ければ多いほど動ける為、戦況を有利にしやすいという事です。

この「博士の研究」は残りの手札を捨てて新たに7枚カードを引くことが出来るカード。

・ポケモンやグッズを出して手札を少なくする→博士の研究を使用して再度手札を補充

というコンボが非常に強いので、このカードも複数投入をお勧めします。

③ボスの指令

ポケモンバトルは1対1が基本。

攻撃用に繰り出したポケモン以外は全てベンチと呼ばれる控えの場に出ています。

このカードは相手の場のアタッカーとベンチのポケモンを入れ替える事が出来る優れもの。

「進化前の貧弱なポケモン」や「特性が目当てで戦闘力はほぼないポケモン」などを引っ張り出して叩くことが出来る為非常に有用。

このカードによって勝敗が決する事もあります。

なのでこちらも複数投入推奨。

 

④マリィ

博士の研究と同じくデッキからカードを引くためのカードですが、最も異なる点は手札を捨てずに山札に戻せる事為ロスが無い事、そして相手も同じように引き直させる事です。

自分の手札が少ない時や微妙な時、相手が手札を調整した時に狙って使えば「こちらは補強、あっちは弱体」と抜群の効果を発揮します。こうかは ばつぐんだ !

 

この他にも多くのトレーナーズカードが存在するので、自分の組みたいデッキに合ったカードを探してみてくださいね。

 

マイデッキ完成!

・ポケモンカード

・エネルギーカード

・トレーナーズカード

上記のカードを自由に組めば、いよいよマイデッキ完成です!

そのデッキを元に新たな拡張パックを買って更に強化を図るも良し

別のタイプを使った全く異なるデッキを新たに組んでも良し

自分だけのポケモンカードを楽しめます。

ぜひ自分だけのデッキを組んでみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)