なぜゼノブレイドの世界はこんなにも広大なのか

どうも、ほんまぐろです。

2020年5月29日に発売された『Xenoblade Definitive Edition』

先日無事にクリアできましたので、感想を書いていきます

 

ゼノブレイド自体はWiiで発売されたRPGで、当時からその完成されたシナリオや壮大なBGM、世界観から多くのファンを獲得していました。

自分もその一人で、当時楽しんでいた身ですが…一点だけ不満点がありました。

それがキャラのモデリングです。

まぁ、こればっかりは当時の技術では限界だった、ということを考えれば致し方ない部分でもあります。

作品自体のクオリティが非常に高いことには変わりはないので、モデリングに関しては心のモナド(?)で補正を掛けて乗り切っていました。

 

しかし

 

今回発売されたSwitch版との比較画像をご覧ください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二度見するレベル

 唯一難点だったモデリング・画質がSwitchのマシンパワーによって完全解決

グラフィック、シナリオ、BGM、システム…

全てにおいて目立った欠点のない、素晴らしい傑作となりました。

 

ゼノブレイドDEをプレイしてみて

このゲームを語る上で欠かせないのが、圧倒的な世界観です。

広大なフィールドだけなら他にも様々なゲームの中に存在しますが、ゼノブレイドのフィールドには他のゲームにはない要素が多くあります。

例えば思わず見上げてしまうようにそびえ立つ巨大な陸地、そびえ立つ巨神や機神の体

陸地の一部となっている神の体の一部、ETC…

 

現実ならばあり得ない存在が世界の一部として存在している

という点が、ゼノブレイドならではの点だと思います。

 

こういう要素が、ゼノブレイドの世界を異常な程に広く思わせるギミックになっているのかな?と感じました。

そんな広大な世界を、素晴らしいBGMをバックに、お気に入りのキャラクター達と駆け抜ける

こんな素晴らしいゲーム体験はなかなか出来ません。

お気に入りのキャラクターといえば、自分の場合はメリアだったんですが

 

 

 

 

 

 

 

無事、カルナ派になりました。

追加ストーリー〜つながる未来〜

Switch版にて新たに追加されたその後のストーリー

こちらも無事クリアしました。

こちらの感想としては徹頭徹尾ノポン族可愛いです

新たなパーティメンバーとなるネネキノがもう既に可愛い

また、新たに追加されたシステムとして「ノポンジャー」というシステムが追加されたのですが、これはフィールドに散らばるノポン族の観測隊を見つけて仲間にするシステムです

これの何が可愛いかっていうと

 

 

 

 

 

 

 

ついてくるんですよねコイツら

何この愛しい生き物達…

更に戦闘中、特定の条件を満たすと必殺技としてノポンジャーの連中が参加してくれます

 

 

 

 

 

 

  

俺まで殺す気か?

危うく心の臓を持っていかれるところでした…

元々ノポン族は可愛くて好きだったのですが、今作を通じて更に好きになりました。

 

ゼノブレイドをきっかけに

元々名作だったゼノブレイド

それが更なるクオリティアップを経て真の名作となりました。

これをきっかけにゼノブレイドが盛り上がり、引いてはゼノシリーズ全体が盛り上がることを切に願っております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)