【ポケカ】パオジアンex(Fレギュ対応) デッキレシピ・おすすめカード紹介【ポケモンカードゲーム】

どうも、ほんまぐろです。

2024年1月26日(金)にポケモンカードゲーム「ワイルドフォース/サイバージャッジ」が発売されると同時に、スタンダードレギュレーションが「E・F・G」→「F・G・H」へと変更になります。

 

「あなぬけのヒモ」や「バトルVIPパス」、「ミュウVMAX」と言った環境を賑わせたEレギュが環境から退場し、新たな環境が生まれようとしています。

今回はそんなFレギュ環境となる2月以降の基準に合わせた「パオジアンex」デッキを構築しましてみましたので、デッキレシピや戦い方のご紹介をしたいと思います。

※「ワイルドフォース」「サイバージャッジ」に登場するその他のカードを使用した紹介記事は下記をご覧ください。

※追記:パオジアンデッキw更に楽しみたい人に向けた記事もよろしければご覧ください。

 

デッキレシピ

 

デッキレシピはこのような感じ。

以前と同様、メインアタッカーを「パオジアンex」「テツノカイナex」が務め、サブアタッカーには新たに「カイオーガ」を採用しています。

 

レギュ変更に伴う変化(良い点)

【従来と同じ動きで戦える】

今まで環境となっていたデッキの多くがEレギュ落ちにより影響を受ける中で、パオジアンexに関してはさほど影響を受けていないのが大きいポイントです。

 

  • セグレイブを並べて特性「きょくていおん」でエネ加速
  • HPの高い相手にはパオジアンexの技「ヘイルブレード」でワンパン
  • HPの低い相手にはテツノカイナexの技「ごっつあんプリファイ」でサイド2枚取り

 

と、従来の環境と同じ動きをするだけです。

 

【「頂への雪道」の消失】

天敵とも言えたスタジアム「頂きへの雪道」が退場した事も大きなポイント。

 

パオジアンとゲッコウガの特性によってデッキを回すのが主体となっていた為剥がせなければ詰んだも同然レベルで致命的に相性が悪かったスタジアムですが、ようやく解放されました…。

ユキヒョウモチーフなのに雪道に弱いってどうかと思いますけど。

今後も同様の特性消失カードは何かしら出るとは思いますが、少なくとも現時点では気にせずフルパワーでデッキを回すことが出来るようになりました。

 

【なかよしポフィンの登場】

これの登場によってより育成が捗るようになりました。ほぼ全てのデッキに言える事ですが…

特に「セグレイブによるエネ加速をメインとしたパオジアンデッキ」ではセグレイブを出せなければお話にならない程にセグレイブに依存している為、どうしてもセビエは2体以上並べる必要があります。

そしてバトルVIPパスの場合、初回に使えなかった場合一体ずつ出していかなければならない為育成が間に合わず倒されてしまいそのまま負け、という事も茶飯事でした。

その点なかよしポフィンであれば2ターン目以降もセビエを並べる事ができる為、今まで以上にエネ加速へと持っていきやすくなっています。

 

【プライムキャッチャーの登場】

 

こちらもほぼ全てのデッキが強化されましたが、パオジアンも漏れなく恩恵を受けております。

今まではプライムキャッチャーと同じ効果を持つ「クロススイッチャー」を使っていました。

しかしこれは2枚セットでしか使えない為、使いたいときに使いにくいというデメリットが大きかったのです。

それを1枚で使えるプライムキャッチャーの登場によりサポート「カイ」とグッズ「キャンセルコロン」を併用したゲッコウガやカイオーガのベンチ狙撃コンボがより猛威を振るうようになりました。

 

レギュ変更に伴う変化(悪い点)

【バトルVIPパスが使えなくなった】

これによりパオジアンやかがやくゲッコウガを呼び出すことが出来なくなり展開がワンテンポ遅れてしまうようになりました。

その部分をどうケアするかが、今後のパオジアンデッキにおける課題になります。

 

【マキシマムベルトの登場】

 

Fレギュ突入と同時に登場となるACE SPECカード。

exポケモンへのダメージ+50というシンプルながら強烈な効果により、HP220というパオジアンの打たれ弱さより深刻なレベルに陥ってしまいます。

特に今までは1発耐えられていた「サイドを1枚も取っていない状態のリザードンexのバーニングダーク」でワンパンされてしまう為、今まで以上にスピード感が求められるようになってしまっています。

 

キーカード

【パオジアンex&テツノカイナex】

 

ご存じ二枚看板。

どちらも登場以降、その強力な特性により環境で活躍しています。

上記の通り「頂への雪道」が溶けて消え去った為、今まで以上にフルパワーまでもっていきやすくなりました。

 

【カイオーガ】

 

新たに採用したサブアタッカー枠。

技「ダイナミックウェーブ」は相手の好きなポケモンに180ダメージと、ベンチ狙撃攻撃として非常に優秀です。

これにより相手のネオラントVやイキリンコex、ミュウexといったベンチに控えている低HP且つサイド2枚のポケモンを刈り取りやすくなりました。

4エネという重さ、ついているエネルギーを3枚手札に戻すというデメリットもセグレイブの特性によりほぼ解消できる為、パオジアンとは相性抜群の一枚となっています。

 

【メタモン】

 

上述した「なかよしポフィンでパオジアン達を呼び出せない」というデメリットを解消する為の策。

特性「へんしんスタート」により最初の番にバトル場にさえ出せてしまえば好きなたねポケモンと入れ替える事が可能です。

これによりなかよしポフィンで持ってこれないパオジアンやゲッコウガを開幕から使うことが可能です。

メタモン自身はトラッシュへ行くためデッキの圧縮にもなり一石二鳥。

更にメタモン自身はなかよしポフィンで持ってこれる為、逃げエネや入れ替え用のカードさえあれば開幕から活躍できます。

 

【暗号マニアの解読】

サイバージャッジにて新登場となるサポートカード。

かがやくゲッコウガの特性「かくしふだ」による2ドローを「アルセウスのスターバース」へと昇華させるような効果を秘めています。

「かくしふだ」や「ポケストップ」を多用するパオジアンデッキとは非常に相性がよく、実質カイの枚数を増やせるようなものなので今回は試しに1枚採用していますが、従来通り博士の研究やナンジャモで手堅くまとめるのも全然ありだと思います。

暗号マニアはちょっと格好いい動きしたい人向け

 

戦い方

序盤はやはりセビエの育成を最優先に考えたい所です。

なかよしポフィンで2体並べるのが定石ですが、パオジアンやゲッコウガ、ビーダル等も育てなければならない為考え無しにセビエ×2は危険です。

相手の場の状況、自身の手札の状況を加味し、最適なたねポケモンを用意するようにしましょう。

なかよしポフィンが引けなかった場合は天を仰いで自分の不運を呪いましょう。

その後の動きは以前と同様、セグレイブの特性でエネを加速し、目の前の相手によってアタッカーを変えつつ戦っていくだけです。

かがやくゲッコウガやカイオーガ等、強力なベンチ狙撃を行えるサブアタッカーが豊富である事も活かして、相手の場を効率よく攻撃していきましょう。

 

以上がFレギュ以降のパオジアンのメインとなり得るデッキレシピ・戦い方になります。

大まかな動きこそ以前と変わらないものの、バトルVIPパスの消失マキシマムベルトの登場による「受け」のし辛さの増加により、今まで以上にスピード感をもって「やられる前にやる」を意識していく必要があると感じました。

ただ今までと同様かそれ以上に動ける部分も多い為、今後も環境の一角を担うデッキとして活躍を見せてくれそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)