どうも、ほんまぐろです。
2023年6月22日に発売された「FINAL FANTASY XVI」
今回はそのストーリーとプレイ感想を、世界観も交えつつご紹介して参ります。
長くなるので、クライヴの年齢に合わせ「少年期」「青年期」「壮年期」の3つに分けて書いて参ります。
【少年期】
【青年期】
【壮年期】
※どの記事もネタバレとなりますので、未プレイ・未クリアの方はご注意ください。
ストーリー
ロザリア公国での戦いでヒューゴに痛手を負わせたものの、結局は取り逃がしてしまった。
後を追うべく足取りを調査した結果、クライヴはヒューゴが海路ではなく陸路の砂漠を伝って逃れた事を掴んだ。
先の戦い以降体調が優れないジルを休ませ、クライヴは隠れ家を訪れた叔父・バイロンと共に広大な砂漠へと赴く。

砂漠を越えた村でジョシュアの痕跡を発見したクライヴは、あの日遺跡で助けてくれた事を思い出す。
それを見たバイロンはクライヴへ謝罪する。
「あの日、幼いお前達を守る事ができなかった自分を許して欲しい」と。

クライヴはもう過去に囚われてはいなかった。
自身が育ってきた環境がいかに恵まれていたか。
その環境を守る為に父がどれほど尽力してきたか。
その世界を自分も作り、守っていきたい。

改めてそう決意したクライヴは、砂漠を越えた先のヒューゴの根城を目指す。
同刻—-
ヒューゴは自身の居城に戻っていた。

両腕が使い物にならない事への怒りと、自分をこんな状態へと追いやったクライヴへの恨みを爆発させるヒューゴ。
そんな彼の傍には、あの時ヒューゴを助けた男・ハールバルズがいた。
彼はヒューゴへ助言する。
「彼に且つ方法が糸つだけある。それは貴方が愛したヴェネディクタと同じ方法…マザークリスタルが蓄えている膨大なエーテルをその身に喰らう事だ」と。

怒りとヴェネディクタへの妄執から、ヒューゴの精神は既に崩壊していた。
ゆっくりとコアを見上げる彼の眼には、ヴェネディクタが映っていた。

後刻—
クライヴは遂にヒューゴの住む居城へと辿り着く。
並み居る番人や傭兵を悉く撃破し奥へと進む。

最深部へと進むクライヴ。
そこにはマザークリスタル【ドレイクファング】のコアと、エーテルをその身に移しているヒューゴがいた。
これ以上させまいとヒューゴへ剣を振るうクライヴだったが、時すでに遅くヒューゴは膨大なエーテルを纏って召喚獣・タイタンへと顕現する。
「やれるはずだ、俺は…」
そう自身に言い聞かせ意識を集中するクライヴ。

過去を受け入れ、未来を創る為の決意が業火へと変わる。
遂にクライヴは自身の意志でイフリートへと顕現。

タイタンと相対する。
熾烈極まるイフリートとタイタンとの戦いは、イフリートの勝利で終わった。
しかしヒューゴは諦めない。
その場のマザークリスタルを貪り食うようにして取り込む。
溢れる膨大なエーテルにより、クライヴは遥か彼方へと吹き飛ばされる。
砂漠の果てで起き上がったイフリートが目にしたのは、それまでのタイタンを遥かに凌駕する超巨大な存在—【デビルタイタン】であった。

それは最早【島そのもの】と呼べる程に超大な存在。
しかしイフリートに微塵も諦めはない。
一気にデビルタイタンへと距離を詰めると、その体を片っ端から破壊し尽くしていく。

イフリートの猛攻にその巨体はみるみる瓦解していき、遂にコアとなっていたタイタン本体へと迫る。

互いに死力を尽くす殴り合い。
それをも制したのは、やはりイフリートであった。
渾身の業火を込めた拳の一撃により、タイタンは粉砕される。
暴君ヒューゴ・クプカの最期であった。
イフリートは残された力を使いドレイクファングへ攻撃を仕掛ける。
ドレイクファングは跡形もなく砕け散り、消滅していった。

灰となって砕け散るヒューゴ。
それを彼方より見る二つの影があった。
一人はヒューゴへ助言をした男・ハールバルズ。
「エーテルを取り込んで無事でいられるわけがないのにバカな男だ。」

ヒューゴを陥れ、満足そうに呟くその男の傍に佇む一人の壮年の男性。

それは東の大国・ウォールード王国を統べる覇者・バルナバスその人であった。
感想

FF・NTR New Tale Returnの事ですからね勘違いしないでくださいね。
ヒューゴさんの最期は哀れな感じでした…。
ただ、ド迫力のタイタン戦を体験させてくれただけで個人的には許した。
何度目かの召喚獣戦ですが
- 序盤のタイタン戦
- 中盤のデビルタイタン戦
- 終盤のタイタンとの決着
と、今回は間違いなく集大成と言っても過言ではない内容でした。

中盤のベヨネッタみたいなデビルタイタン戦はまぁほぼQTEのイベント戦って感じでしたが、所々の触手戦はメチャメチャスケールデカくて最高。

ベヨネッタじゃなくてアスラズラースだこれ
デビルタイタンは勿論落ちながらのタイタン戦等、とにかく演出が派手で豪華です。
これが一切の処理落ちなく動かせるのだから本当に凄い。
PS5の凄さを改めて痛感しました…。

タイタン戦までは恒例の幕間サブイベント・サブクエ消化。

またかわいい子出てきた。FF15で批判したのが大分効いたらしい
シドの娘ミドちゃんらしい。
ジルもそうですが、FF16の女性たちは全然足を露出しないのが残念です。
もっと足出せ足!!≡〇)`Д゚).・;’∴
バイロン叔父さんも再登場しましたが、出番を増すごとにキャラが立っていきます。

シド権限で着服させろ
バイロン「店に入るならトルガルは目立つから置いておけ。」

山賊ブラザーズには言われたくないでしょトルガルも…。
世界観に関わらず通報不可避でしょ。
戦闘に関してはタイタンの力を手に入れたので、新たにタイタン関連のアビリティが解放されました。
フィートアクションの「タイタンブロック」楽しすぎでしょ!!

デビルメイクライのロイヤルガードスタイルを彷彿とさせるジャストガードと、その後のカウンターパンチのヒットストップ感が非常に気持ちいい。
アビリティ「激震」もオーソドックスですが非常に使いやすい為、個人的にはラムウよりも重宝しそうなスタイルです。
ライトニングロッドを早々にマスター化して抽出しなければ…!
いよいよマザークリスタル破壊も大詰めで、ストーリーも終盤に差し掛かってきた気配が見えます。
相変わらずマザークリスタルぶっ壊した影響がどうなのか全然示唆されないけど


コメントを残す